【収納の見直し】書類整理とクイジナートマルチグルメプレートの収納 

Processed with MOLDIV

ご訪問いただきありがとうございます。

RINGOHAUSの管理人、RINGOです。

RINGOのプロフィールはこちら

ご覧頂けると幸いですm(_ _)m


前回の”【たこ焼きもできる!】クイジナートマルチグルメプレートでパニーニを作ってみた結果”についてもご覧いただき、ありがとうございました(o^^o)

マルチグルメプレートもそうなのですが、日々生活していると、(特に子どもがいると)ものがどんどん増えませんか?

ある程度増えると収納の見直しをしないと、どんなに片付けているつもりでも、散らかってきてしまうんですよね。

RINGOはわりと頻繁に収納の見直しをして、ものの場所を決めてあげます。

そうすると、忙しくてもしばらくは片付いている状態をキープすることができます(*^^*)

今回は収納の見直しをした話です!

前回の記事をご覧の方はすでにご存知かと思いますが、たこ焼きをしたい!というRINGOの思いつきで、ほぼ衝動的に買ったマルチグルメプレート。

実は、、

置き場を考えていませんでした。

しかも、買って分かったのですが、結構大きい。

(前記事でも書きましたが、あまり取り扱い店舗が多くない様で、実物を見ないで買いました。)

大まかな寸法です。

数日、キッチンの上に置きっぱなしにしていたのですが、さすがに邪魔になり(笑)収納場所を考えることにしました。

というわけで今回は、衝動買いしたマルチグルメプレート置き場を作るために、収納の見直しをした話です!

見出し
  1. 場所を決める
  2. 場所をあける
  3. 仕分ける
  4. 完成
  5. 使いやすさを検証

❶ 場所を決める

収納の見直しや、家具配置の見直しをする時、まず最初にある程度の全体像を考えます。

そして、それが上手くいくか測って確かめます。

(今回はそこまで大きい移動はなかったので、測ってはいません。)

さて、クイジナートのマルチグルメプレート置き場を作るということですが、まず、こういうキッチン家電は出来るだけ取り出しやすい場所に置かないと、使わなくなっていまいます。

(RINGO実家はホットプレートを、踏台がないと届かない食器棚の上に置いてましたが、毎日大変そうでした。)

なので、今回のターゲットはこちら!

長年整理できずごちゃごちゃしているので、ちょっと恥ずかしいのですが、、、

キッチン後ろの壁面収納です!

この壁面収納の半分は本、1/4はキッチン家電、1/4は玄関で身支度用のもの(バッグとか帽子とか)、1/4は雑貨と空きスペース、と言った感じです。

ここならキッチン家電近くに置けば、良い感じにまとまりそうだし、扉がないので使いたい時にパッと使えます。

で、ターゲットは長年整理したいしたいと思いつつ、なかなか手をつけられないでいる書類たちです。

(下段なので、でも届きやすい)

RINGOは書類の整理ってすっごく、苦手なのですが、皆さんどうなんでしょう。

捨てるもの、残すものにわけて、分類して、、

しかも、書類ってどんどんどんどん溜まるし、いっそのこと全部捨てたくなります笑←

書類整理をきちんとして、どの書類がどこにあるか完璧に把握できるようにするのが目標なのですが、とにかく今は目の前のごちゃごちゃした書類たちを仕分けてマルチグルメプレートを置けるようにする事を目指します!

❷ 場所をあける

さて、ターゲットの場所が決まったので、次は場所をあけてみます。

RINGO

これくらい?

なんとなく入りそうな気もするので、入れてみると、、

RINGO

うーん、入ってはいるけど、ぎゅーぎゅーかな、、

できれば、横向きではなく正面を向けて置きたい感じ。

もうちょっとスペースを空けてみる。

RINGO

おお!ちょっとスッキリ。

でもグルメプレートの隣に書類ってどうなんでしょう。

(今さら)

思い切って全部出してみる!

RINGO

かなりスッキリ!

ここを目標に書類を整理していきましょう(^O^)/

❸ 仕分ける

場所を空けたことで出てきた書類たち。

この2段分をどうにかして、下一段に収めたい↓

つまり、書類の量を半分に減らさないといけないわけですよ。

では、どんどん分類していきますねー。

分類は、

①捨てるもの

② 別の場所に移動するもの

③残すもの

です。

まず、①捨てるもの

どーーん!

5年前に買った電動自転車の冊子とか(まだ使ってるから必要かもしれないけど、保証も切れてるし、説明書なんて絶対読まないので捨てました)、10年前の賃貸契約書とか(笑)

容赦なく捨てた結果、45リットルゴミ袋いっぱいになりました。

そして、②別の場所に移動するもの

今回は、捨てるだけでは充分なスペースを空けることができないと判断して、別の場所に移動するものも仕分けました。

まず、子どもたちのリトミックの本。

書類ケース一個分あるのですが、これは子どもたちの本棚へ。

そして、長男おさるが習い事関連は、おさるの棚へ。

(入学した時に、専用の棚を用意しています。)

あと、書類ケースの横あたりにごちゃっとしていた本は、壁面収納の上の方に移動しました。

だいぶ減ったので、最後に③残すものです。

必要書類として残すものは、こんな感じで整理しました。

まず、小分けになっているこちらのファイルにどんどん入れる。

(こちらは説明書や保証書をまとめたファイル)

このファイルケースですが、書類を取り出す時にばーーっと大きく開けられるのが、非常に使いやすくて気に入っています。

そして、このファイルケースを無印のポリプロピレンファイルボックスにどんと入れる!

(ラベリングしていませんが、ラベリング用の紙と、入れる所もあります。分かりやすくするためにラベリングしたいけど、、また今度笑)

❹ 完成!

完成です!

下一段には収まらなかったものの、なんとかマルチグルメプレートの置き場は確保出来ましたo(^-^)o

実は末っ子ごりちゃんのお昼寝中に作業したので、限られた時間(正味1時間くらい)でとりあえず形にはなったのでよしとしましょう。

小さい子どもの育児中は、大掃除とかがっつり片付けとか難しいのですが(ここまでやって後は明日とかは、基本出来ないですよね。)、こまめにちょっと収納を見直したり、ちょっといつもはしないお掃除をしたりするのが、子どもがいてもお部屋を整えるコツかなと思っています。

(本当はがっつりやりたいのですが)

❺ 使いやすさを検証

さて、マルチグルメプレートの置き場ですが、朝や私1人だけのお昼にも面倒くさいならない置き場が理想でした。

置き場が決まったところで、本当に使いやすいか検証してみました。

置いている棚で使用することはないので、キッチン台に移動します。

少し重さはありますが、後ろの棚からひょいと移動するだけなのでラクラク。

コンセントをつないだら、すぐ使えます👍🏻

ただ、このコンセントがキッチン下のかなり奥の方にあるので、すぐ使えるように延長コードが必要かもしれません。

それは後々改善するとして、今回はお魚を焼いてみました!

プレートで挟んで、わりとぎゅーーーっとなるのでどうかなと思いましたが、美味しく出来ました(*^^*)

時期外れですが、秋刀魚

切り身も焼けます。

鯖です

いつもはオーブンで焼いていたのですが、とにかく早く焼けるのにびっくり。

そして煙の量にびっくり

(びびってたら写真撮り忘れた。)

魚焼きグリルで焼いたらこんな感じなんでしょうか。

(何年も使ってないので忘れた。)

というわけで、検証結果はキッチン後ろの壁面収納に置いたマルチグルメプレートは、手に取りやすくて日常使いしやすい!でした〜。

さて、【収納の見直し】書類整理とクイジナートマルチグルメプレートの収納の話、いかがでしたでしょうか。

なかなかがっつり片付けや大掃除の時間をとるのは難しいですが、こつこつとターゲットを決めて整理することで、きれいなお部屋が維持できるのではないかなと思っています。

(とは言え、ちびっ子がいるといつもピッカピカは無理ですけどね^^;;)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です